代表の勤め先の先輩で、画家の池田均さんから、絵画展の案内状が届いた。絵画展のタイトルは『第5回 ante展』。
anteってどういう意味だろう?と思って調べてみたら、「ポーカーの前に出す掛け金〔名詞〕」の英語だった。事業の分担金とか資金という意味もあるらしい。接頭辞で使うと「前の」という意味になるそうで、英語じゃないけど、イタリアンレストランで注文する前に聞かれる「アンティパスト?」はこれと同じ使い方じゃないだろうか。似ているというだけで、間違っているかもしれないが。ちなみに「アンティパスト?」は、「前菜はどうすんの?」という意味だね。前菜を注文しないでいきなりパスタに行ってもいいし、食べたいときにはどんな前菜があるか聞く。お腹の空き具合次第だね。
それでは、ante展のanteにこめられた想いはなんだろうか?答えは、ante展を企画された美術評論家佃堅輔氏のメッセージにあった。
『 どのような困難な状況であれ、
芸術家は、
えず前進しなければならぬ、
芸術的情熱を持って、ひたすら前へ、
ante!
佃堅輔 』
★第5回 ante展★

■会期:【前期】2013.7.22(月)~7.27(土)
【後期】2013.7.29(月)~8.3(土)
午前11:00~18:00 (初日13:00より最終日16:00)
■会場:SALON DE G (サロン・ド・ジー)
〒104-0061 東京都中央区銀座 6-4-6 646ビル9F
TEL 03-3571-5837 FAX 03-3571-5834
池田均さんの作品の展示は【後期】の方です。代表は今月、特に月末は忙しいので行けそうもない。
anteってどういう意味だろう?と思って調べてみたら、「ポーカーの前に出す掛け金〔名詞〕」の英語だった。事業の分担金とか資金という意味もあるらしい。接頭辞で使うと「前の」という意味になるそうで、英語じゃないけど、イタリアンレストランで注文する前に聞かれる「アンティパスト?」はこれと同じ使い方じゃないだろうか。似ているというだけで、間違っているかもしれないが。ちなみに「アンティパスト?」は、「前菜はどうすんの?」という意味だね。前菜を注文しないでいきなりパスタに行ってもいいし、食べたいときにはどんな前菜があるか聞く。お腹の空き具合次第だね。
それでは、ante展のanteにこめられた想いはなんだろうか?答えは、ante展を企画された美術評論家佃堅輔氏のメッセージにあった。
『 どのような困難な状況であれ、
芸術家は、
えず前進しなければならぬ、
芸術的情熱を持って、ひたすら前へ、
ante!
佃堅輔 』
★第5回 ante展★

■会期:【前期】2013.7.22(月)~7.27(土)
【後期】2013.7.29(月)~8.3(土)
午前11:00~18:00 (初日13:00より最終日16:00)
■会場:SALON DE G (サロン・ド・ジー)
〒104-0061 東京都中央区銀座 6-4-6 646ビル9F
TEL 03-3571-5837 FAX 03-3571-5834
池田均さんの作品の展示は【後期】の方です。代表は今月、特に月末は忙しいので行けそうもない。
2013/07/05 (金) [未分類]
コメント